JavaScriptがオンになっていないとご利用できません。

lepton

Lepton2

trino

Trino

titan

TITAN

atom

atom

arki

Arki

何かに引っかかるような動きをします

Posted by t-asao
Posted Jul 16, 2014 - 9:26 AM 

ワークショップでは遅い時間までありがとうございました。アサオです。
只今うまい具合にプリントできず困っております。

ある一定以上の高さ(約3cm以上)をプリントする場合に、何かに引っかかったような不自然な挙動をし、「ガリッガリッ」と音がします。出来上がりもその挙動が発生した地点でかなり汚くなってしまいます。
ですが、プリント物に引っかかっていると言うわけでもなく、ヘッドが何かに当たっているというわけではないようです。
リニアレールの動きが悪いというわけでもなく、滑らかに動いているように思えます。単なる上下動を行った時にはスムーズに動いておりました。
ベルトを締めなおしたり緩めたりしましたが改善しませんでした。
macro2を行いましたがあまり変ったように感じられません。

また、関係あるのかわかりませんが、macro1やmacro2を行ったときにプレートをつついたときに「ガタン」と音がする場合があります。正面から見て左奥と真中をつつく時のみ音がせず、「ツンツン」の1回目のみ音がします。
ですが、ヘッドなどが何かにぶつかっているというわけではないようです。右奥を行うような明らかにヘッドがプレートから離れている場合でも音がします。

これらの原因として何が考えられますでしょうか。どうかご返答よろしくお願いいたします。

必須
 確認してチェック
24 reply
View 5219
Posted by t-asao
Posted Sep 3, 2014 - 8:52 AM

フェラーリロゴの抜けの発生条件がわかりました。
私の環境ではフェラーリロゴの大きさを半分近くにした場合に、文字がきれいに書けなくなるようです。
これはsimplifyの仕様なのでしょうか?
対策手段はありますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

Posted by t-asao
Posted Aug 25, 2014 - 6:12 PM

あ すいません。
千村さん返信ありがとうございます。

実は完全に解決していたわけじゃなくてたまに再発していたんです。
で、どうやら積層ピッチを0.1mmにすると改善することになんとなく気づいたんです。

そして今回のフェラーリのロゴで確信いたしました。
謎の抜けが私の環境だと生まれています。
グリスで改善したのではなく、積層ピッチで改善していたのですね。
しかも今回は積層ピッチを上げても解決しません。

かなり致命的なエラーだと思いますので、どうか対処法よろしくお願いいたします。

Posted by t-asao
Posted Aug 25, 2014 - 6:04 PM

原因がわかりました。

おそらくsimplifyの不具合?です。

私の環境ではsimplifyの印刷にぬけが生まれています。
例えば、
http://www.thingiverse.com/thing:298834
のフェラーリのロゴを印刷する場合、「S」の字の上線部分と下線の部分がなぜか抜け落ちてしまっています。
(画像が貼れれば簡単にお伝えできるのですが・・・)
prepair to printの画面ですでにプリントしない設定になっているので印刷できるはずもありません。
このような状態なので頻繁に止まったり動いたりするので引っかかった動きに見えていたようです。

これを解決する方法はありますでしょうか。
simplifyのスライス能力を上げるような・・・?

どうかご教授よろしくお願いいたします。

Posted by Chimura Hiroki
Posted Aug 2, 2014 - 4:58 PM

あ、2ページ目見てませんでした。直ったんですね、良かったです。

Posted by Chimura Hiroki
Posted Aug 2, 2014 - 4:55 PM

モータードライバーの発熱どんな感じですか?
設定をX・Y・Zをそれぞれ0.35Vにテスターを使ってセットしてみて下さい。

あと制御ボードのファンが逆さになってたりしませんか?

Posted by t-asao
Posted Jul 31, 2014 - 5:11 PM

すみません、解決いたしました。

リニアレールにとても小さな傷があり、固めのグリスを塗りこんだらかなりなめらかに動くようになりました。

モータの動きが不自然なのは最小分解能がだいたい1.8°とのことで、回転速度を下げると不自然に見えてしまうのかなと思いました。
ただ、あまりクオリティの高いものができておりませんのでモータ不調の可能性も捨てきれないです。
もう少し検証してみます。

お騒がせいたしました。ありがとうございました。

Posted by Hironao Kato
Posted Jul 30, 2014 - 9:25 AM

あ、それと皆様、 XYZのモーター単体でのパルス、脱調が確認されたら直ぐにメールくださいませ。

Posted by Hironao Kato
Posted Jul 30, 2014 - 9:23 AM

皆様ご不便をおかけして申し訳ないです。
こちらのほうでも現在確認していますがEではなくXYZのモーターのほうから異音という感じなのですね。。。

開発試験中、昔使っていた旧バージョンのエクストルーダー用モーター(E)はギア比率が高すぎて追いつかない状態がありそこから異音がでたことはあるのですがXYZで異音はちょっと不思議におもっています。


ただ今のところ私のほうから異音、というよりMacro2を行った後ノズルとベッド面の距離によりZprobeの格納時に押し込みすぎてガガガっとなることがあります。 しかしこれはMacro2を行った後最後に調節できるので異音、という感じではないのですが。。。 

むーちょっと皆様のレスを全部洗ってもう一度みなおしてみますね

Posted by t-asao
Posted Jul 29, 2014 - 8:49 AM

Yujiさんありがとうございます。
すいません、回路とモータの切り分けくらいは確認しておくべきでした。
ご指摘の方法を試してみようと思います。
どちらにしろ交換が必要なのであまり考えたくなかったケースなのですが・・・
ここ数週間忙しく、合間を縫って調整しておりますので時間がかかると思いますが検証完了次第報告しようと思っています。

Posted by Yuji
Posted Jul 29, 2014 - 12:58 AM

あ!!原因を逆に書いてしまいました( ;∀;)
先の例で
X軸の回転がおかしいままならば、X軸モータの異常で回路側は正常。
X軸のモータの回転が正常でY軸モータの回転がおかしくなったならば、
X軸モータは正常でX軸回路側が異常。
ですね・・・
大変失礼しました<(_ _)>

Posted by Yuji
Posted Jul 29, 2014 - 12:53 AM

なるほどです。
なかなか適切なアドバイスができず申し訳ありません<(_ _)>
モータ単体か回路が怪しそうなのですね。
では、例えばX軸の回転がおかしい、Y軸の回転は正常、と仮定して
モータか回路かの原因切り分け調査をしたいと思います。
※実際はY軸またはZ軸がおかしいのかもしれませんので適当に読みかえて下さい。
Arduinoの制御基板に刺さっているモータケーブルをX軸とY軸で
入れ替えて、モータの回転をそれぞれ比較してみて下さい。
尚、この時にベルトは外したままで結構です。
これで、X軸の回転がおかしいままならば、モータは正常でX軸回路側の問題。
X軸のモータの回転が正常でY軸モータの回転がおかしくなったならば、
X軸モータの問題で回路側は正常。
と判断します。
.
また正反転時に脱調するというのはありえない話ではありません。
加減速速度が負荷に対して大きすぎる場合、ステッピングモータは
簡単に脱調します。
ただ、ソフト設定は初期値に戻されたというお話ですので
きっと加減速速度は正常値が設定されているんでしょうね・・・。
すると、なんらかの原因で負荷が大きくなったか、
モータのパワーが不足しているのかなぁと思いました。

以上、少しでもご参考になればいいのですが・・・。

Posted by t-asao
Posted Jul 28, 2014 - 10:07 AM

皆様アドバイスありがとうございます。
分解して調べたところ、ベルトプーリーと樹脂パーツの衝突はないようでした。一応やすりで削って穴を広げておきましたが、症状は改善せず、です・・・
アクリルパネルを外して潤滑油を塗りたくった上に設定ファイルもリセットしたのですが、改善しません。
リニアレールの引っかかりも確かにあるのですが、どうもそれが原因ではないような感じがします。
ベルトを外した状態でもモータの回転が不自然な挙動をしているからです。
どうやら正反転が頻発する場合に急に速く動いたり、引っかかって動かなかったりしているようです。もはやモータか回路などの電気的な不具合な気がします。
あまりステッピングモータに詳しくないのですが、正反転時のみ発生する脱調とはあるのでしょうか。また、何か対策はありますでしょうか。
ひとまずは撚り線にしてアルミホイルを巻きつけてノイズ対策するくらいしか思いつかないです・・・

Posted by unihotaru
Posted Jul 25, 2014 - 10:43 AM

初めまして。
私もmacro1の際に右奥(Y-Z間)で「ガガガガ」と引っかかってました。
第一の原因は、ヒーターとサーミスタの配線が、エフェクターとボディのアクリル板に挟まれていた事でしたので、配線を脇にずらす事で対応しました。
第二の原因は前のコメントにもありますが、Zprobeリリース用パーツに、X軸リニアブロックが衝突してました。私の場合は一円玉3枚分の隙間を開ける事で解消出来ました。

これでようやくmacro1が問題なく終了したので、macro2のチェックに入れます。

ただ、X軸のリニアブロックだけがスムーズに動かず「ゴリゴリ」言います。一度洗浄して給油したら少し改善しましたが、他の軸に比べるとまだまだな感じです。原因がレール側なのかブロック側なのかはっきりしたらまた書き込みたいと思います。

ちなみに洗浄時にリニアブロック外しましたが、本当にいろいろ大変ですので出来ればやらない方が良いと思われます。

Posted by Yuji
Posted Jul 25, 2014 - 12:07 AM

なるほど。そうするとモータスピードが速すぎて
脱調しているのは原因から外せそうです。
3dalさんがご指摘の内容も可能性ありそうです。
Machine Control Panel でモータ電源をDisenable設定にしてから
手でリニアガイドを上下にスライドしてみたら確認できると思います。
ある場所で引っかかる等の気づきが見つかるかも・・・
.
ちなみにfirmware unresposable~~~は私も見たことがあります。
これは印刷スピードを上げた時に出ることが多かったです。
あまりに早く印刷させた場合、PCと3Dプリンタ間でうまくシリアル通信の
同期がとれていないように見受けられました。
.
ダマで思い出しましたが、印刷品質が悪いときには
思い切ってGenkeiさんから提供されている印刷設定ファイルを
改めてインポートしてみるのも面白いかも知れません。
(現在の設定は別名でエクスポートしておいてくださいね)
私の場合、最初のよく分っていない頃にいろいろ弄りすぎたようで
全体的に最適値から外れたところで迷子になってた時期があります(^^;)
そこで一度初期値から調整をやり直したところ、思いのほか綺麗に
印刷できてしまい、拍子抜けしちゃいました( ;∀;)
.
以上、ご参考になれば幸いです。

Posted by 3dal
Posted Jul 24, 2014 - 3:07 PM

はじめまして、僕もぎゅ~ぎゅ~と音がして動きが渋くなっていました。

【原因】
ステッピングモーター部のベルトプーリーと樹脂パーツ(支柱の足とモーターを固定するところ)の穴がこすれる音でした。穴が変形していたみたいです。穴をリューター0.5~1mm削って大きくしたら直りました。

【また分解するのは大変?でも大丈夫】
せっかく組み上げたのにまた分解するのが嫌だったのですが、思いつきまして
アクリルカバーをはずし
本体を逆さにして支柱を抜き、
樹脂パーツとアルミプレートパーツをとめているビスを抜き、
モーターごと横にスライドして抜くと最小限の分解で引き抜く事ができました。
参考まで

Posted by t-asao
Posted Jul 24, 2014 - 1:03 PM

Yujiさんありがとうございます。
試しに速度を落としたところさらに動きがぎこちなくなってしまいました・・・
Machine Control Panel から速度を落としたのですが、10%程だとほぼ断続的にしか動かず、急に速く動いたり止まってしまったりとまともに印刷できません。
逆に150%まで上げると今度は止まってしまいます。そして急に動きだします。
ログをみると座標指定で止まってしまっています。レスポンスを待っている様子です。

以前一度ログ中に「firmware unresposable~~~」というエラーが頻発していました。その時も造形物に「ダマ」がたくさんできてしまい汚くなっていました。

これには対処の方法がありますでしょうか。正直なところお手上げです。
どうかご返信よろしくお願いいたします。

Posted by Yuji
Posted Jul 22, 2014 - 9:17 PM

見当違いかもしれませんが「異音がする」「動きが断続的に止まる」
ということからパルスモータの脱調を疑いました。
.
パルスモータは一定以上の負荷がかかるとモータ内部で空回りしさらに異音が発生します。
仮に脱調だとすると印刷スピードを遅くしてみたら症状が変化すると思います。
試しにOtherタブの標準印刷スピードを2000程度まで下げて様子をみてはどうでしょうか?
.
尚、設定値は変更前の数値をメモ(またはファイルのバックアップ)をしておくことを
強くお勧めします。
今回の例に限らず、万が一の時に元の状態に復旧できるようになりますので・・・
.
以上、ご参考になれば幸いです。

Posted by t-asao
Posted Jul 22, 2014 - 6:43 PM

検証したところ、オイルが功を奏しキャリブレーション時の異音は解決いたしました。

ただ、何かに引っかかるような動きと音が解決できません。
相変わらず解説動画などとはかけ離れたクオリティのものが出来上がってしまいます。

ある一定以上の高さ(約2cm以上)になると、「ギュッギュ」というような音が断続的にして、そのたびに引っかかるように動きが止まってしまっています。止まってしまうのでその部分にむらができ滑らかな面になりません。

どうしても音の出所がわからず、対処の仕方がわからなくなってきました。
明らかにエクストルーダーの近辺ではなく、中心部の方なのですが、特定できません。
モーターの不良のようにも思えます。

積層の縞もなぜか汚くなっていっています。

瞬間的な停電でしょうか。こちらのモータの配線の意味を教えていただいてもよろしいでしょうか。

大変困り果てています。どうかアドバイス等よろしくお願いいたします。

Posted by Hironao Kato
Posted Jul 22, 2014 - 2:30 PM

ちょっとみてみますね!

Posted by t-asao
Posted Jul 22, 2014 - 2:08 PM

皆様アドバイスありがとうございます。

異音についてですが、ロッドと金属球、リニアレールに潤滑油を付けることで解決しました。

Zprobe時のXフレームの衝突に関してはパーツを下げることで対応しております。ただしかなりファームウェア側の調整がシビアになりましたが・・・

ただ、とある事情で動きの検証ができません。
別トピックを立てますのでどうかご対応お願いいたします。

Posted by Yuji
Posted Jul 17, 2014 - 11:34 PM

もしかすると鉄球と磁石が瞬間的に外れてしまい
それが復帰する際にカツカツ音がしているのかも・・・
「ロッドが外れます」トピックをご覧いただくと
気づきがあるかもしれません。

Posted by Chimura Hiroki
Posted Jul 17, 2014 - 6:46 PM

ドライブギアの溝が詰まって押し出せなくなってモーターがカツンカツンいっているのでは?

Posted by atsu
Posted Jul 16, 2014 - 2:52 PM

私のTrinoの場合、ヘッドが向かって右奥に行った時にカタカタと音が鳴る事があっりました。
左側のXフレーム下部に、キャリブレーション前にZprobeロッドが当たるプラスチックパーツがありますが、見るとリニアブロックが一番下に下がった時にこれとぶつかっていました。
これは、プラスチックパーツを少し下げてやることで解消しましたが、ここはご確認済みでしょうか?

Posted by Hironao Kato
Posted Jul 16, 2014 - 2:32 PM

T-asaoさんこんにちわ!
先日はありがとうございました!


なるほどです。 そのがりっとした音はどこらへんからくるか確認できますか?

あとエフェクター周りのボルトの締め具合、鉄球と磁石の間に何か入っていないか。
ちょっと確認してみてください。

あと、制御ボードに搭載されているドライバの電圧も再度計ってみるのも一つの手です。


ベッド面に関してですが、ベッドのプレート(ガラス)と加熱体の間に隙間なく、しっかりと固定されているか確認してみてください。

24 reply
View 5219

東京都港区東麻布1-4-2 THE WORKERS&CO 401

facebook/genkei.japan

@Genkei1