スカート(Skirt)って?
Posted by
atsu
•
Posted Sep 2, 2014 - 10:29 AM
Posted Sep 2, 2014 - 10:29 AM
デフォルトの設定ではプリント開始時に、造形形状から外側にオフセットした線を描いてから、その内側にプリントを開始する様になっています。このままだとガラスプレートのサイズいっぱいのプリントができません。最大限に大きなものをプリントアウトするためには、FFF Setting の Layer タブで Skirt の設定を切ってやれば良さそうですが、ここで質問です。
この Skirt が無くてもプリントに支障は無さそうな気がするのですが、そもそもこれは何のための設定なのでしょうか?また、この設定を外す時に何か注意する事はあるのでしょうか?
3 reply
View 2292
Posted by atsu •
Posted Sep 26, 2014 - 10:17 AM
Posted Sep 26, 2014 - 10:17 AM
スカート有り無しそれぞれで何度か使用してみました。
PLAで顕著だったのですが、プリント開始時のノズル内部の空洞状態がMacro1後の吐き出しだけでは解消されず、描き出し時に樹脂がかすれる事がありました。この対策の為にスカートが設定されているのかもしれませんね、やはりできるだけスカート設定はONにしておいた方が良さそうです。
因みにABSの場合は樹脂粘度が高いのか、スカートONでなくても問題は特に起きませんでした。
Posted by atsu •
Posted Sep 3, 2014 - 8:59 AM
Posted Sep 3, 2014 - 8:59 AM
なるほど、そういう事ならSkirtの設定は切っても問題は無さそうですね。
大きなプリントをする時はOffにして様子を見てみます。
Posted by Hironao Kato •
Posted Sep 2, 2014 - 2:21 PM
Posted Sep 2, 2014 - 2:21 PM
atsuさん こんにちわ!
そうですねー 170mm最大でプリントする場合はSkirtを切ったほうが出来ると思います。
このSkirt(スカート)はですね、いわゆる試し書きみたいなものです。
4mm外側になんでもないただのループを入れることによってノズルの中のスカスカだった状態を綺麗にして目的のモデルをプリントするといった感じです。
ただプリント開始の時点で少し射出するのでそう思えばSkirtはあまり関係ないかもしれないですね。
3 reply
View 2292
718 Posts